Mother's Dream Diary
キルトショップマザーズドリームオーナー宮地静の日々の日記
2015'05.26 (Tue)
東京ドーム、最高!
行ってきました!東京ドームライブ。
ホテルで癒しのMと待ち合わせ。
荷物をおいて簡単にホテル界隈を散策しながら地下鉄半蔵門駅へ。
今日のホテルはダイヤモンドホテル。
また明日ご紹介しますが、オリエンタルホテルに改名したほうがいいようなあやしい雰囲気のホテルです。
皇居のまわりの散策コース。
武道館もちょっとのぞいてきました。
8月の追加公演当たったらまたここにこれるんだな~なんてちょっとした妄想。

そしてライブの記念写真です。
座席は大阪より悪く、2階の中央でした。
もう後ろの壁からうんと近いところです。
でもさすがに地元のファンはちがいますね。
2階席だってみんな最初から立ってます。
大阪では立つ人はほとんどいませんでした。
それどころか、演奏の途中で出て行く人やうろうろする人がいっぱい!
あんなライブははじめでした。
知らない曲もあったりと、ずっとのりきれず終わってしまった大阪でしたが、東京はしっかり予習復習をしたおかげで、最初から最後までノリノリ。
やっといつもの感じで楽しむことができました。
桑田も大阪ではかなり気をつかっていましたね。
気のせいか東京ではのびのびやってるって感じでした。
終わった直後の東京ドーム。
やっぱり違うね、何もかも。
うまく言えないけど、空気が最初から違っていました。
東京はいいな~って思いました。
3時間半36曲のあついライブはあっというまに終わったのでした。
お次はラスト、いよいよ名古屋ドームです。
もうばっちりですよ~。
本日も、愛のクリックをよろしく~。

教室ブログもよろしく~。

2015'05.23 (Sat)
明日は東京ドーム♪
京セラドームのライブから1週間。
いよいよ明日は東京ドームです。
この1週間はまじめに予習復習をくりかえしました。
まずセットリストを確認して、自分が弱かった曲をすべてamazonとItunesで購入し、それだけでプレイリストを作りました。
葡萄なんかはもう聴かなくてもいいのです。
私が弱かったのはKAMAKURAと人気者でいこうあたり。
デジタル音がちょっとうるさすぎるほど入っている曲ばかりがピックアップされました。
それだけをまとめて聴きまくるのもなかなかおもしろい。
お勉強の甲斐あって東京ドームでのりのりになれますように。
アンコールでメロディやってくれますように。
本日も、愛のクリックをよろしく~。

教室ブログもよろしく~。

2015'05.20 (Wed)
座席の振り分けはどうなっているのか
サザンが京セラドームのライブ記念写真をアップしてくれました。
自由にダウンロードできます。
これを眺めているうちに、座席の振り分けがどうなっているのか想像したくなりました。
まず白い線でかこんだ1階の平らなところがアリーナです。
ここはすべてファンクラブでしょう。
次に2階です。
実際は下段と呼ばれていました。
いわゆるスタンド席です。
ファンクラブでチケットをとってもらった大阪の友人はこの下段の中央でした。
だから当然スタンドもまだファンクラブ席ですね。
次に3階。
上段といいます。
これもスタンドです。
ここの端のまるいところの1塁側が今回の私の席。
私はファンクラブでは落選してローソンの先行でとれましたから、上段の両端と下段の両端がローソンの先行ではないかと勝手に想像しています。
それ以外の上段がローソンの一般では。
さいごにバルコニーというのがあります。
4階になりますね。
高いですから落ちないように壁でおおわれています。
そこにもたくさんの人がいました。
多分そこが一般席ではないでしょうか。
何の根拠もない私の勝手な想像ですが。
この想像でいくと東京ドームも同じ感じかな。
本日も、愛のクリックをよろしく~。

教室ブログもよろしく~。

2015'05.18 (Mon)
サザンライブ 京セラドーム!
サザンのドームツアーに行ってきました。
今回は大阪、東京、名古屋に参戦します。
まず一発目の大阪。
ファンクラブではずれてローソンの先行で当選しました。
座席は、2階一塁側6列。
2階席だけど端のほうなんで、これならいいかなって思える席。
そしてワクワクの1曲目。
それが・・・いや~まいりました。
いきなりオープニングから「何?この曲?知らないけど!」
いっしょに行った癒しのMもそんな感じ。
まわりもなんとなくかたまってる感じ。
そのあと葡萄から新曲をほとんどやって、あとはお楽しみの古い曲コーナー。
ところがこれがまたすごいマニアックな選曲で、もうほとんど知らない曲ばかり。
あとでセットリストを確認してみると、3時間半で36曲やったうち、知らない曲が12曲。
なんと3分の1は知らない曲でした。
途中私たちはあくびなんかもしていたのです。
こんなんじゃ東京、名古屋も不完全燃焼で終わってしまいます。
そこで私は、セットリストを確認して急遽アルバムを1枚とシングルを1枚買いました。
「KAMAKURA」と「TARAKO」。
これでしっかりお勉強して、来週東京に参戦したいと思います。
しかし桑田クン、歌がうまくなったな~。
ランキングに参加しています。
本日も、愛のクリックをよろしく~。

教室ブログもよろしく~。

2015'05.11 (Mon)
いよいよです♪
サザンのライブまで一週間を切りました。
今回は東京と名古屋には絶対行きたいと思っていたのですが、ファンクラブのエントリーで東京をいきなり落選しまして、自信をなくし急きょ大阪もいれて再度エントリーすることになったのです。
その結果東京も大阪も当選となり、なかなか当選したチケットをすてることもできず、毎年毎年あるわけではないので両方行くことになりました。
1か月以上新曲をききまくりもう予習は充分できています。
私のお気に入りは、アロエ・東京VICTORY・道・バラ色の人生・missing persons.
特にmissing personsは、北朝鮮拉致問題をテーマにした歌で、久しぶりにサザンのハードロック調の曲と得意な英語のような日本語の歌い方を聴くことができます。
ぜひライブで生で聴きたいです。
今回のアルバムは、全体的に感謝の歌が多いような気がしますがいかがでしょうか。
年を重ねるごとに桑田も病気をしたり、いろんなことがあって家族や仲間たちに感謝の気持ちを伝えたくなってきているのでしょう。
私は個人的にはそういう歌は特に好きということはないので、もう少し昔のようなラブラブな歌や、めちゃめちゃな歌が聴きたかったです。
そういう意味でも毎回ライブでは昔の歌が楽しみで~す。
ランキングに参加しています。
本日も、愛のクリックをよろしく~。

教室ブログもよろしく~。
