Mother's Dream Diary
キルトショップマザーズドリームオーナー宮地静の日々の日記
2022'07.02 (Sat)
スーちゃんのマイバッグ完成!
スーちゃんのマイバッグが完成しました。
本体のバッグの上に、別に作ったスーちゃんのアップリケ部分を縫い付けています。
使わないときはこうしてバッグをおりたたんで、
カバーになります。
お買い物のおともにスーちゃんのマイバッグいかがですか~。
くわしくはこちらまで。
マザーズドリーム楽天市場店
ランキングに参加しています。
このピンクのバナーをガツンと一発お願いします。

2022'06.27 (Mon)
スーちゃんのマイバッグを作り始めました。
2~3日前からスーちゃんのマイバッグを作っています。
土台のバッグにちょうどいい生地が入荷しているので。
本体のバッグに縫い付けてポケットになる部分は先に完成。
これはバッグを折りたたんだ時に、手帳のようなカバーにもなります。
ミシンが苦手なもんで、三つ折りしてしつけをかけアイロンをかけておきました。
キルティングはフリーハンドキルティングです。
刺し子ミシンでやったのであっという間でしたが、線をひかず押さえの幅を目安にやったため、間隔がちょっと狭すぎました。
皆さんはこんなに細かくしないで1センチか1,5センチ間隔で刺した方が、手作り感があってふっくらしてていいと思います。
ひもの付け位置を間違えました。
ほどいてやり直しです。
何度も確認したはずだったのに・・・
頼朝が死んじゃってなんだか力が入りません。
ランキングに参加しています。
このピンクのバナーをガツンと一発お願いします。

2022'05.13 (Fri)
初心者さん向けのバッグが完成しました!
2022'05.08 (Sun)
初心者さん向けのバッグを作っています!
2022'03.26 (Sat)
スーちゃんのがま口ポーチを作り直しました!
スーちゃんのがま口を作り直しました。
以前まちに使っていた生地が、終了になったからです。
新しいスーちゃんのがま口のまちには、ピンクのドット柄の先染めを使っています。
ふんわりとしたかわいい先染めです。
お花を持っているスーちゃんの図案は同じです。
側面2組、まち2組作りまきかがりで仕立てる方法です。
口回りも始末されているので、がま口の溝に差し込んで縫い付けるのが簡単にできます。
ずっと使っているきれいな赤玉のがま口口金。
口金の色はアンティークゴールドです。
口金はキルト糸2本どりですると、縫い付けるときの摩擦で途中で糸が切れるようなことはないです。
一目一目確認しながら返し縫の要領で、針を穴に通して縫い付けていきます。
私はがま口をボンドを使って仕上げるのができないので、ずっと縫い付けタイプです。
重たいものを入れても外れることもなく安心ですよ。
仕上げに新しくランニングステッチを加えました。
巻きかがりのぬいしろのところがこれですっきりしました。
底の交差点には包みボタンを縫い付けています。
これでずれの荒かくしにもなります。
全体のサイズを少し大きくしました。
手のひらサイズのかわいいスーちゃんのがま口ポーチを、ぜひ作ってみてください。
キットはこちらから
マザーズドリーム楽天市場店
ランキングに参加しています。
このピンクのバナーをガツンと一発お願いします。
