fc2ブログ

All archives    Admin

08月≪ 2023年09月 ≫10月

123456789101112131415161718192021222324252627282930

2008'04.16 (Wed)

町内会長 その3

2008年2月24日(日)


町内会長の引き継ぎ

本来オリエンテーションの前に個人的に引き継ぎすることはないらしいが、私がよほど不安げにみえたのか、特別に時間をとって簡単な引き継ぎ等をしてもらった。

しかしどんなに説明されてもまだ実感もなく、段ボール2個分の資料を見せられ、頭が混乱するばかり・・・

前副会長さんもきてくれていた。


「こんなところで二人きりで会ったら、周りから何言われるかわからんからな。女の人になったとたんやけに親切だって言われるかもしれんし、だから副会長にも来てもらったんや。」

「え~そうなんですか~それはそれは色々気を使わせちゃてスミマセン。」

「新しい副会長にも来てもらいたかったんだけど、・・・・断わられちゃってね。」

「・・・・・・・」

色んな人がいて、色んな考えがある。
覚悟しないと・・・


「会長はね、如何に人を上手に使うかだよ。全部自分でやろうとしたら大変。みんなね、頼めばやってくれるもんだよ。」

それって私が一番苦手なことだ。
とにかく、副会長にはたよらない、と決めた。


画像だけでもハンドメイド。


ストラップ 006




「ふんわりキルトのストラップシリーズ 手袋」 千趣会さんで販売しています。




にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
15:55  |  町内会長  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008'04.09 (Wed)

町内会長 その2

2008年 1月20日(日) 新年度役員選出会



新年度の役員を決めるために、14人の新班長が集まった。

私が所属する町内会は会員139戸、14の班からなり、各班長が町内会の役を分担するしくみ。
役員選出は抽選で行われる。
14の封筒が用意され、その中に役の名前が書いた紙がはいってるわけだ。

抽選といっても、1班から順番に好きな封筒を選んでいくわけで、14班の私は最後に残った封筒を選ばざるをえない、つまり私には選択の余地などないのだ。

となりの13班のオジサマが選んだ封筒をあけた。

「よかった~広報だ広報わりとらくなんだよね。」

よかったね、おじさん。いよいよ私の番だ。
ちょっと緊張が走る。

私は最後の1枚の封筒を手にし、そっと開けてみた。





「町内会長・・・」




思わず私はつぶやいた。

「え~うそホントあぶなかった~俺迷ったんだよね~最初そっちにしようかと思ったんだよね。でもみんな順番にとってるし、やめたんだよ。いや~よかった
それにしても、普通残りものに福ありって言うけどね。(笑)広報楽なんだよ、よかった、よかった。」

「代わって下さい」

「いやです(笑)」

新役員が簡単に紹介された。
みんな誰が何の役なのか、ほとんど聞いていないが、会長にだけは注目が集まった。

みんなの視線が痛い。なんか憐みのような視線、こんな子にできるのとでもいいたそうな不安な視線・・・

「子供はまだ小さいの
前の会長さんのおじいさんがやさしく声かけてくれた。

「小さくはないですが・・・」

会長さんは私を相当若く思ってくれてるみたいだ。
そりゃぁあの中ではかなり若いほうだけど・・・それと、女であることがまずいのかもしれない。たぶん私の町内では女性の会長は初めてなんだろう。

選出会が終わり、みんな帰って行ったけど、私はやっぱりすんなり帰ることはできなかった。

「私、何をしたらいいんですか

「何をってね、まぁ会長はとにかくすべての行事に参加することだね。そして、会議をひらいて、みんなに伝えること。」

すべての行事って言われても、私仕事あるし、イベントの時はどうしたらいいの今年はサザンのライブもあるし、これだけは村八分にされてもいかなあかん・・・」

頭の中はますます真っ白。人より忙しい私、ホントにやばいことになった。

その時は会長になったことが嫌というか、抽選でカスをひいたということがショックだった。
比較的強運の持ち主の私のはずが、会長をひくとは・・・情けない

「3月に会長のオリエンテーションがあるから、その時までにもう1度会って簡単に引き継ぎしたげるよ。俺の時はいきなりオリエンテーションでさっぱりわからんかったから。また電話します。」

やさしい言葉にちょっとすくわれた。前の会長さんはなんと私の元生徒さんのご主人だった。仕事も退職されてて、時間もたっぷりあるのだ。
私は貧乏ヒマなし・・・
でもそんなことは通用しないことになってるのは百も承知。

とにかくやるしかない・・・大ピンチだ


つづく・・・


画像だけでもハンドメイド。

ストラップ 001




「ふんわりキルトのストラップシリーズ・ハート」 千趣会さんにて販売しています。




にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ




14:14  |  町内会長  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2008'04.07 (Mon)

町内会長 その1

今日から息子の学校も新学期が始まり、やっと通常モードにかわりました。

新学期と言えば新年度。新年度と言えば・・・なんとわたくし平成20年度の町内会長になってしまったのです。

実は決まってからもう2か月たってはいるのですが、実際町内会長の仕事が始まったのは4月1日からです。

私みたいなものにこんな大役を1年間果たしていくことができるんでしょうか・・・まわりを見れば実生活でも孫がいるおじいさんばかり。普段会話すら交わすことのない世代の方々ばかり・・・
しかも殿方ばかり・・・

決まった当初はどうしよう、どうしよう、できるかな~って思いでいっぱいでした。

すこし時間がたった今は、ひとつひとつ教えてもらいながらこなしていくしかないと思えるところまではきました。

で、一応1年間の記録を備忘録としてここに残していくことにしました。

ブログネタになるようなことが起これば、それもまた楽しいんですが(すごい出会いがあったりして・・・)、まぁ特に何もないと思います。

パッチワークにも全然関係ないわけでして、興味のない方はスルーしていただいて結構です。

あくまでも、自分のための備忘録です。

しかし引き継ぎの時に「すべてブログに書いてありますので、それ見てください」なんてかわしたら、相手はなんて思うでしょうね。

「ブログって何じゃ?」

おっと失礼!

でも案外役にたつかもしれませんよ。

とにかく最後まで続くかどうかもわかりませんが、ぼちぼち書き残していきます。


画像だけでもハンドメイド。



ストラップ 011




「ふんわりキルトのストラップ」 千趣会さんにて販売しています。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
10:43  |  町内会長  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
PREV  | HOME |