fc2ブログ

All archives    Admin

05月≪ 2023年06月 ≫07月

123456789101112131415161718192021222324252627282930

2010'05.03 (Mon)

〇太郎に同居人が出来た!?

GW真っただ中ですが、皆さんいかがお過ごしのことでしょう。
ここ多治見も連日快晴に恵まれ、今日なんかは暖かいというより日傘なしでは歩けないような暑い1日になりそうです。
だいたい多治見は暑さ寒さが極端で、気持ちいい時期が短く生きていくには過酷なところです


ブログ画像 003


そんな中、先日息子○太郎を迎えに静岡まで行ってきました。
片道4時間で行けたので、まずまずの渋滞でした。

お天気はかなりよかったのですが、またもや富士山はその美しい姿を現してはくれませんでした。
ここは三保の絶景ポイントなんですが、ご覧の通り雲が邪魔してます。
1年間で5往復したのに完ぺきな富士山は1回しかお目にかかっていません。

海は最高にきれいでした。
手前の浅瀬が透明、だんだんエメラルドグリーンになって、遠くは濃いブルー。
見事な自然のグラデーションを見せてくれました。

さて、春休みにも○太郎は帰ってたので今回は1カ月ぶりなんで、ひさしぶり~って感じはあんまりしなかったのですが、なんとなんと今回はビックリです
○太郎のマンションに同居人がいたのです
3月には気配もしなかったのに、この子が大きな顔して出入りを許してもらってるではありませんか


ブログ画像 002


○太郎のベッドの上で、すっかり慣れた感じでくつろいでいるのです。
よほどかわいがって手なずけたようで、この子初めて会う私にも全然怖がらず、ひざの上に乗っかって甘えてくるのです。
私、犬は20年近くの間に4匹飼っていましたからそれなりに自信あるんですが、猫はまったくの初めてで最初はよしよしとかしてもいいのかどうかわからなかったんですが、この子が妙に甘えてくるし、おまけに全然鳴かないし、おっとりしてるので、すっかりかわいくなっちゃって、

「名前つけようぜ」

「首輪買ってあげようか」なんて・・・

名前は平凡ですが、「みーちゃん」だったり「ノラ」だったりその時の気分でかわります。

しかし野良猫ってなんかいいよね。
餌だけもらいに来て、適当にかわいがってもらったらまたふら~っと出て行くのです。
で、夜になったらまたベランダに置いてある段ボールの中にもどって来るらしい。
近所の迷惑にならんようにとは言っておきましたが、どうなることやら・・・

この子一応メスなんですが・・・猫でよかったです・・・


ブログ画像 010


さて、多治見に戻ってきた○太郎と昨日は庭の木の伐採をしました。
20年間放置していたため、森林化していた庭の木です。
業者に頼めば5~7メートル級の高木で1本15000円、3メートル級で3000円。
自分たちでやるしかないでしょう。
森林化ですから、剪定なんてものじゃおいつかない。
電動のこぎりでばっさばっさの5時間。

これ、切るのはめちゃめちゃ楽しい
切り出したら止まらない。
問題は後かたずけです。
写真のようなかたまりが、庭のあちらこちらに・・・
半年ぐらいかえてぼちぼちやっていきま~す

では皆様、GW後半、お天気も良さそうなんでお楽しみ下さいね。

ランキングに参加しています。
ブログのおかげで、いろいろなお客様と出会うことができました。
是非、この綺麗なバナーをクリックしてくださいませ。
今度はあなたと出会うかもしれません。

ブログランキングへ

タグ : 同居人三保富士山多治見静岡野良猫

11:52  |  〇太郎を追いかけて  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑

2009'12.27 (Sun)

やっと見つけた桜エビのかきあげ♪

清水 005



昨日は○太郎を迎えに静岡まで行ってきました。
信じられないぐらいに暖かかったのですが、お天気はどんより曇り空で、またまた富士山を見ることはできませんでした

しかし私は昨日は、ずっと探していた桜エビのかきあげにやっと出会うことができたのです。
以前テレビで紹介されていたのを見ておいしそうなので是非食べてみたいと思い、清水にくるたびに探していたのですがなかなかみつからずあきらめていたのですが、昨日お昼ご飯を食べに入った○太郎のマンションの近くのお蕎麦屋さん「鐘庵」になんと桜エビのかきあげのメニューがあるではないですか


010.jpg



単品とお蕎麦とのセットがありました。

テレビで言ってた通り美味しかったですよ~
もう衣が細かくてサクサク桜エビがほんのり甘くて、これはやみつきになりそうです。


009.jpg



お蕎麦の方は麺はムチムチタイプでなかなかいいのですが、だしが関西人にはちょっとものたりなかったです。
でもまあまあいけるかな。
あさつきを白ネギが長ネギに変えるとうんと香りがよくなってさらに美味しくなると思います。
しかし安いのです。
かきあげ単品だと\230なんですが、お蕎麦とセットにすると\550ぐらいでした。

清水



あとこれも興味のあった「静岡おでん」もあったので、ちょこっと食べてみました。
静岡おでんはどこが違うかというと、だしが濃口醤油で味つけされてます。
色はこいんだけど味は普通。
一番違うのはトッピングにカツオぶしの細かいのをふりかけて食べるところです。
なかなか美味しかった

お店はカウンターのみの古くてこじんまりしたとろなんですが、かなり繁盛していました。

お昼ごはん食べてから、マンションに帰り掃除を始めました。
ガスコンロ周りだけが私の当番なんで、徹底的にきれいにしました。
○太郎は私と違って綺麗好きで殆どちらかったり汚れたりしてません。
相変わらず無臭でさらっとしています。


多治見に戻ってから改めて軽くハグしました。
私達はそういうことも平気な親子です。

これから1週間ほど多治見にいます。
と言っても、友達と会ったり大阪に行ったりと、いたりいなかったりになるわけで、嬉しい反面リズムが狂ってちょっとおちつかないのもな~・・・
夏休みは2日間ぐらいしかいなかったので、これが初めての帰省みたいな感じです。

○太郎に振り回されることなく最後までお仕事がんばります。

愛のクリック、忘れないでね

ブログランキングへ

タグ : 清水富士山桜エビのかきあげ蕎麦多治見静岡おでん

15:35  |  〇太郎を追いかけて  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2009'06.08 (Mon)

清水のあなご天丼は中トロ丼よりおいしかった!

昨日は、お休みをとって1か月ぶりに○太郎のところに行ってきました。
特に用事もなかったし、行ったらお金つかわされるんでどうしようかな~と思っていたんですが、○太郎が来てほしいってめずらしく言うんで、条件付きで行くことにしました。

その条件とは、
☆ マンションについた時に、寝起きで機嫌悪いとかないように気持ちよく迎えること
☆ 友達との約束は入れてもいいけど、ゆっくり話をする時間もつくること

結果、○太郎はきちんとこの二つの条件をのんでくれて、楽しい時間を久々にもつことができました。
私もそれなりに時間とお金をかけていくわけです。
いくら自ら家政婦になる宣言をしたからといって、何しに行ったのかわからないようでは困るわけです。

昨日は、あいにく富士山を観ることはできませんでした。
晴れてはいたのですが、どこをさがしても全く姿を観ることができませんでした。
全体的に雲におおわれているような空でした。
ここにくるようになって初めて知ったのですが、完璧な富士山を観ることは意外と難しいということです。
私ももう数回来てますが、完璧な富士山にお目にかかったことはまだ一度もありません。
昨日のようにまったく観れない時なんかは、ちょっとがっかりします。

さて、昨日は先日テレビで放送していた清水の「河岸の市」にいってきました。
ここは、おいしいマグロや魚介類をもっと食べて欲しいと地元の卸業者の方々がはじめた市場で、年間100万人もの人が訪れるらしいです。
中には数件の食堂もあって、どこも並んでる
中でも「おがわ」って店はかなり有名らしく長蛇の列。
並ぶの苦手な私は、とにかく今回はテレビでやってた「みやもと」にしました。

みやもと 003



店内では、元アイドル歌手のようなお顔のお兄さんと、清水というより沖縄系のおかみさんがてきぱきと接客。

みやもと 002



こちらが本マグロ中トロ丼¥1000
なかなかのボリュームでした。

みやもと 004



そしてこちらがあなご天丼¥800
実は目的の中トロ丼よりこちらのほうが私はおいしかった。
そのボリュウームと言いお味といいお値段と言い、これはびっくりです。
関西人の私的には、タレの甘さがやや気になりましたが、まぁこのお値段です。
かなり満足しました。
また次はほかの店も入ってみたいです。

日帰りなんで、あんまり時間もなくて、お昼食べてあれこれ買い物して、夕飯作って家政婦して・・・夜の10時過ぎちゃいまして、あわてて帰ったわけです。

○太郎はなんと再び卓球を始めてました。
早くもレギュラーで、次期主将だそうです。
まぁ、この大学は卓球はあんまり強くはないんで、そういうこともありえるかなって思いますが、それにしても大学生になっても毎日9時まで練習してるって聞いてなんだか嬉しくて嬉しくて・・・

知らない土地で、たくさんの友達に囲まれているとはいえよくがんばっていると思います。
私もがんばらなきゃ・・・
試合、見れる機会があればまたぜひ観たいものです。

ランキングに参加しています。
パッチワークネタではありませんが、クリックよろしくお願いします

ここ↓をクリックすると、いろんなパッチワークのブログに出会えますよ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ

タグ : 卓球清水マグロあなご河岸の市富士山みやもと

16:14  |  〇太郎を追いかけて  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2009'05.03 (Sun)

久能山東照宮


久能山東照宮 030


ゴールデンウィークですね。

皆さんいかがお過ごしのことでしょう。

私は昨日○太郎を迎えに静岡に、往復¥2000、所要時間10時間(休憩もいれて)かけていってまいりました。

大変な渋滞で、もう高速道路の機能ははたしておらず、そうなると¥1000でも高く感じるわけで、GWと年末年初の帰省のときは、下の道が以外と穴場だったりして・・・とあれこれ考えさせられました。

 
途中、久能山東照宮によってきました。
ここは徳川家康のお墓があるところで、一部は日光東照宮にも移されているとか。
海抜270メートルの山の上にあります。

連結1


   石段を登ること1159段                     駿河湾が一望できます


久能山東照宮 006連結2


  重要文化財に指定されている楼門                徳川家康公の手形
                                       なんとマスカケ!
                                       ちなみに私も○太郎もマスカケ


久能山東照宮 018連結3


  唐灯籠・唐門                             ところどころに桜の木が
  朽ちた感じがなんとも美しいです                  さくらんぼがかわいい!


久能山東照宮 029連結4


 50年に1度塗り替えられる本殿の装飾               これでも日光東照宮より地味だそ     
 権現造り、総漆塗り 極彩色                     うです 


久能山東照宮 037連結5


  家康公のお墓です                          なんととなりに愛馬の墓も


久能山東照宮 040連結6


逸話に出てくる金のなる木がお墓のそばに            木の皮にお金をはさみます
                                       なかなか難しいです!


久能山東照宮 049


参拝を終えて下山。
もう足が絡まるようにふらふらです。
このあたりはいちごの産地で有名で、おみやげものはいちごづくし!
しぼりたてのいちごの生ジュースのおいしかったこと!

というわけで、○太郎は送り迎え付きでGWを多治見で過ごします。
北海道や九州の友達は飛行機で、関東方面の友達はそれぞれ高速バスで帰省しました。

¥1000は確かに安いですが、往復10時間はきついです~

ランキングに参加しています。
パッチワークネタではありませんが、クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
14:22  |  〇太郎を追いかけて  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2009'04.27 (Mon)

家政婦になろう!

20090426富士山 002 burogu1



2009年4月25日(土)

約1か月ぶりに○太郎のマンションに行く。
大雨、台風のような風の中、あんまり乗り気じゃなかったけど、やっぱり高速料金往復¥2000には勝てない。

1か月ぶりに会う○太郎は茶髪になっていた。
電話では聞いていたけど、実際目にすると似合ってはいるけどちょっと残念。
最近のの○太郎はもう眉毛も母より薄く、細く、こっちははっきりいってへたくそ。

高校卒業して即パーマをあて、ピアスもした母がえらそうなことは言えないが、なんか変わっていく○太郎が軽薄な感じがして嫌だ。
今では髪を染めたぐらいどってことないのはわかっているが、意外と私は保守的。

マンションに来ても特にすることもなく、どうやって過ごそうかと思う。
○太郎も嫌ではないが、決して歓迎してはいないのが空気で感じる。

まぁ今回は釣りの道具と、水槽を持ってくるという目的があった。
休日は釣りをしまくっているらしい。
まわりに釣り好きが多く、何と言っても右も左も海
ちょっと前はあなごが釣れたそう。

○太郎は45センチ水槽から120センチ水槽までいくつか持っていて、実家には数えきれないぐらいの大小様々な魚を飼育している。

○太郎がいなくなってからは、魚は水が命だけにその世話が大変なんだけど、先日も1匹水質悪化のせいで死なせた。
その前は80センチ近くに成長したアロワナが、ついに水槽をぶち割って水が部屋中あふれた。
やんちゃなアロワナだけは要注意だ。

○太郎を追いかけて 001



とりあえず、毎日ろくなものを食べていないだろうと焼肉を食べに連れて行った。
ところが、そこでこんな写真をみせてもらった。

○太郎を追いかけて 002



これ、○太郎の友達が作った料理。
毎晩のようにこんな豪華なものを食べているという。
釣り好きの友達がいとも簡単に魚をさばくらしい。
よく見ると2種類のさしみと、大根と豚肉の煮物だな。
すげ~私、とても作れまへん。

どおりで焼き肉も大して喜ばないわけだ。
ちなみに○太郎は何にも作らないで、買い物だけ一緒に行って割り勘にして、場所を提供するわけ。
部活がまだ始まっていないこの時期は、毎日○太郎のマンションに集まってパーティーらしい。
一番心配していた食生活は予想外に良好。

2009年4月26日(日)

朝から快晴、しかし風がすごい
たまっていた洗濯物をかたずけるが、風でぐしゃぐしゃ。
風の強いところとは聞いていたが、さすがに海風はすごい。

てきぱきとそうじ、せんたくをこなし、晩御飯を作る。
○太郎は友達とおでかけ。
キッチンをよく使ってるらしく、かなり汚れていたから隅々まで磨き上げる。
自分ちじゃ大掃除でもここまではやらない。

ひととおり片付いたので帰る。
今日は快晴なので、富士山が見たかったのでよく見える三保まで行く。

20090426富士山 003



いつでも見える富士山だけどなかなか完璧なものにはお目にかかれないみたい。
今日の富士山もちょっとてっぺんに雲がかかっている。
でも、さすがに綺麗だ。
堂々としている。

20090426富士山 008



そして駿河湾。
風が強くて、波が激しく打ち寄せる。

20090426富士山 007



ここの砂浜の色は黒。

20090426富士山 014



海岸にこんなものがあった。
なんでも流れてきた岩らしい。
休日ということもあって、車がたくさん停まっていて老いも若きもみんな富士山を眺めている。
ここはおすすめでっせ。
三保の松原よりもっと先端にすすんだところ。
何にもないところだけど、富士山は綺麗に見える。

1か月に1度ちらっと顔を見て、あとは家政婦さんのようにそうじや買い物をして来るってのも悪くないなと思う。
中学高校の時はマネージャーで、大学になったら家政婦さん。
どっちにしても陰で支えるってのが結構気に入ってる。

それもこれもやぱり高速料金¥1000のおかげだな。
麻生さんありがとよ


ランキングに参加しています。
パッチワークネタではありませんが、クリックしていただけると嬉しいです

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ





15:24  |  〇太郎を追いかけて  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
PREV  | HOME |  NEXT