Mother's Dream Diary
キルトショップマザーズドリームオーナー宮地静の日々の日記
2008'08.14 (Thu)
町内会長 その7
平成20年5月25日(日) 第20回通常総会開催 13:00~15:00 公民館大ホール
総会準備のため12:15集合。机と椅子の準備。
12:30より各町内に分かれて町内会長が出席者の受付。
前回の班長会議で班長は全員出席のこと(欠席者は委任状提出)を伝えたが、1か月以上もあっていないため、みんなちゃん覚えていてくれてるか心配だったけど、どこの町内よりも集まる時間も早く、出席率も高くやれやれ。
イッチ―改めボヤッキーのところは、集まりが悪くイライラしている。
我慢できず、班長に電話したりして・・・(ふ、ふ、ふ)
「宮地さんとこ優秀ですね~うちんとこ大丈夫かいな・・・」
「町内会長がたよりないところは、班長がしっかりせなあかんって思うから、みんながささえてくれるんですよ。○○さん、きっとしっかりしすぎなんですね。」
「いやいやそんなこと~またまた~はっはっはっ」
そうこうしているうちに全員集合し無事開催。
通常総会なんて、8年ぶりの出席(前回班長の時以来)。
全然興味も関心もない。
初めてわが町の市議会議員さんを見る。特に感想なし。
それにしてもお金持ちのわが自治会。
そんなに貯めてどうすんの
当然質疑応答の時に質問が出る。
これからは住民の数も減少していく訳だから残しておかなければならないとのこと。
何でもいいけど還元してほしい。
総会終了後、机と椅子を並べかえてそのまま町内会長会議に入った。
連続はしんどい。
6月 7月の行事についてが中心。
やっかいな行事はバレ―ボ―ル大会。
年々参加者が減る中、どうやって人を集めるのか・・・町内ごとに監督と選手を集め、練習には差し入れを持って激励に行き、試合には勿論応援に駆け付け、終わったら慰労会を開き・・・
ぞっとする。
前日に体育委員さんから連絡があり、監督さんは毎年引き受けけくれるOさんがいるから 先に挨拶に言って下さいとのこと。
このバレ―ボ―ル大会 参加人数の減少に伴って、ボヤッキ―の町内と私の町内とあわせて1チ―ムを編成することになっている。
監督を引き受けてくれるOさんに挨拶に行くようにと言われたことをボヤッキ―に伝えると、突然怒り出した
「挨拶何で挨拶なんか行かなあかんの
まだ選手も決まってないんでしょ。そんな根回しみたいなこと 何で町内会長がしなあかんの
」
えらい剣幕で私に噛み付いてきた。
思わず「そんなこと私に言われても~。私はただ体育委員さんから連絡があったから伝えただけで・・・」
ふと我にかえって「あ~いや、いや・・・でも順番がおかしいよ、それ。人数も集まってないのに、やれるかどうかわからんのに先に頭下げて頼みに行くなんてなぁ」
絶えずぼやき、常に反抗的で、突如としてキレる・・・
私なんか上から言われた通り挨拶に行けと言われたら素直に何にも考えずに行くけど、ボヤッキ―は何かにつけてまず反抗する。
困ったオジサンだ
せめて画像だけでもハンドメイド
ランキングに参加しています。
クリックよろしくお願いいたします。

- 関連記事
-
- 町内会長 その6 (2008/08/10)
- 町内会長 その7 (2008/08/14)
- 町内会長 その8 (2008/09/13)
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック