Mother's Dream Diary
キルトショップマザーズドリームオーナー宮地静の日々の日記
2008'09.17 (Wed)
針について
私は4種類の針を使い分けてパッチワークをしています。 まずピースワーク用とキルティング用。
クロバーさんの「キルティング針ーQ」 NO.8 長さ28.6ミリ
私はこの針1本でピースワークもキルティングもやっちゃいます。
もともと短い針でのキルティングが苦手なんで、これぐらいの長さがちょうどいいんです。
縫いやすさを追求した結果、あえてメッキをしないで針軸にそって研磨仕上げをしてあるせいか、とにかく縫いやすいです。
これ使うと他使えないほどお気に入りです。
長さは他に2種類(24.4ミリ 27ミリ)あるからいろいろ試してみたら
お次はアップリケとか仕上げ用の針。
同じくクロバーさんの「ピーシング針Q」 (長)39.4ミリ
私の作品には細かいアップリケが多いんですが、アップリケをきれいにするには長くて細い針が必要です。
いわゆる4の3とかいう針なんですが、私は縫いやすさからこの針をアップリケ用に愛用しています。
あと、バイヤステープでパイピングしたり、バッグの仕上げを手で返し縫いしたりする時にもすごく使いやすいです。
こういう長くて細い針は仕上げには絶対必要です。 まち針について。
まち針は長いのが好きです。
ちなみにこれはチューコーさんのオリジナルで長さ48ミリ。
ピースワークの時には長くてやや邪魔になるけど、まち針まで使い分けるのは面倒くさいんでこれでやっちゃいます。
シャープな針先で布通りが抜群です。
大切なのは頭がアイロンの熱にも安心なガラス製ってこと。 最後に刺繍針です。
私の作品では刺繍もよく使われるので必需品です。
しかも私はこの針でしつけもかけます。
糸を通す穴が縦にあいていて、長さ5センチぐらいの物が使いやすいかな。
最後に針は折れたり曲がったりするもの。
曲った針でキルティングしてると針目も曲りがちです。
こまめにとりかえるようにしましょう。
私の愛用しているピンクッションです。
6センチ四方の中にエイトポイントスターを縫いました。
かわいいんですが、たまにピンクッションをもみもみして中に入り込んだままになっている針をおし出さないといけないのが、たまにキズ~
ランキングに参加しています。
クリックよろしくお願いいたします。
- 関連記事
-
- パッチワークの印つけにはなんと・・・ (2008/07/12)
- 針について (2008/09/17)
- シンブルについて (2009/03/20)
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック