Mother's Dream Diary
キルトショップマザーズドリームオーナー宮地静の日々の日記
2021'11.29 (Mon)
パッチワークバッグ「ボータイと木の実のバッグ」 完成♪
●13年前の記事をリライトしています。
心配だった持ち手がなんとか決まりまして、無事完成いたしました。
この持ち手は、直接生地に穴をあけて表側と裏側を金具でぶすっと固定するカシメというやりかたで、もしここで失敗したらすべてがパーになると思うと、とても緊張を強いられる持ち手なのです。
まあ今回はなんとかうまくついてやれやれです。
キットでは持ち手別売りにしますから、皆様ご安心を・・
こちらが一応表側です。
全体的に縦長でA4サイズがすっぽりおさまります。
底はこんな感じ。
10センチまちです。
内側にもちゃんとポケットがついてます。
お客様はみんなポケットが大好きです。
裏布にポケットがついていると、なにかと便利ですね。
やっぱりピースワークはいいですね~。
キルティングされた生地たちはぷっくり盛り上がっていて、手で触れるとなんだかとっても癒されます。
包みボタンで作った木の実もいい色が出せました。
全体に上品に仕上がったと思います。
余裕があればお揃いのポーチでも作ってみたいです。
ただ・・・
今ちょっと浮気心が芽生えてまして・・・
この季節、あの・・・ もこもこのふわふわの玉・・・
アレがどうも無性に気になる、気になる。
心の中で葛藤してるんです。
手を出してはいかんと。
手は2本、指は10本しかないのだと言い聞かせているんですが・・・
追記 (現在) 無事完成したようです。
今ならもう少し持ち手は太いものを使っていると思います。
あと、アップリケの部分はもっとアップリケを増やしてはなやかな感じにしているかもしれませんね。
A4サイズがすっぽり縦に入るバッグというのはいつも人気があるので、また生地を変えて作ってみたくなりました。
ランキングに参加しています。
このピンクのバナーをガツンと一発お願いします。
心配だった持ち手がなんとか決まりまして、無事完成いたしました。
この持ち手は、直接生地に穴をあけて表側と裏側を金具でぶすっと固定するカシメというやりかたで、もしここで失敗したらすべてがパーになると思うと、とても緊張を強いられる持ち手なのです。
まあ今回はなんとかうまくついてやれやれです。
キットでは持ち手別売りにしますから、皆様ご安心を・・
こちらが一応表側です。
全体的に縦長でA4サイズがすっぽりおさまります。
底はこんな感じ。
10センチまちです。
内側にもちゃんとポケットがついてます。
お客様はみんなポケットが大好きです。
裏布にポケットがついていると、なにかと便利ですね。
やっぱりピースワークはいいですね~。
キルティングされた生地たちはぷっくり盛り上がっていて、手で触れるとなんだかとっても癒されます。
包みボタンで作った木の実もいい色が出せました。
全体に上品に仕上がったと思います。
余裕があればお揃いのポーチでも作ってみたいです。
ただ・・・
今ちょっと浮気心が芽生えてまして・・・
この季節、あの・・・ もこもこのふわふわの玉・・・
アレがどうも無性に気になる、気になる。
心の中で葛藤してるんです。
手を出してはいかんと。
手は2本、指は10本しかないのだと言い聞かせているんですが・・・
追記 (現在) 無事完成したようです。
今ならもう少し持ち手は太いものを使っていると思います。
あと、アップリケの部分はもっとアップリケを増やしてはなやかな感じにしているかもしれませんね。
A4サイズがすっぽり縦に入るバッグというのはいつも人気があるので、また生地を変えて作ってみたくなりました。
ランキングに参加しています。
このピンクのバナーをガツンと一発お願いします。

- 関連記事
-
- パッチワークバッグ「木の実とボータイのバッグ」の作り方 その6 包みボタン登場! (2021/11/28)
- パッチワークバッグ「ボータイと木の実のバッグ」 完成♪ (2021/11/29)
- パッチワークポーチ「ボータイと木の実のポーチ」も完成♪ (2021/12/01)
この記事のトラックバックURL
→http://mothersdream.blog101.fc2.com/tb.php/195-d0720b63
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
| HOME |