Mother's Dream Diary
キルトショップマザーズドリームオーナー宮地静の日々の日記
2009'03.20 (Fri)
シンブルについて
昨日クロバーさんがお店に見えまして、いろいろ便利なツールを紹介してくれました。
そんな中で、ちょっと気に入ったシンブルがあったので、今日はシンブルについて書いてみます。
シンブル・・・まぁいわゆる指抜きのことなんですが、皆さん大体シンブル使っていますか

私はシンブルなしではキルティングはできない人なんですが、人によっては苦手なんでシンブルなしでキルティングする人もいますね。
これが、今私が愛用しているシンブルです。
黒い革の方を右手中指に、金属の方を左手中指にはめていつもキルティングしています。
最初のうちは慣れなくて、付けてははずし、また付けてははずし・・・
でも私にとって、シンブルとフープはあこがれだったんですね。
この二つを使いこなしてこそ本物のキルター(なんてこととは決してないんですが)、器用に使いこなしている人をみると、カッコ良く見えました。
何度も挫折を繰り返し、やっと無しではできないほどになりました。
無しでも確かにできるんですが、痛くないですか

右の中指は針のお尻を押してやって針が進むのを助けてやるのに便利なんですね。
左の中指はぶすっと針が分厚い3層の生地と綿を通過する時にしっかり受け止めるのに必要なんです。
これがないと、針が指にささります。
痛いです。
痛いとこわくて、思いっきりさせないんですね。
針がカチッと金属に当たったのを感じたら、進行方向に左手中指を送ってやるといいですよ。
同時に針が起き上がって、次に進むのを助けてやります。
シンブルとフープってのは、いくら文字で書いても言葉で説明してもなかなかわからないものです。
いろんな形のがあるし、指にはめた時の感覚は人によって違うし、とにかくあれこれためしてみて、あきらめないで、自分にあったものを早く見つけることです。
1日30分でもシンブルをはめてキルティングをする練習をしてみてください。
私にもできたんですから、絶対そのうちできますよ。
たまにシンブルなしでも神業のようなきれいなキルティングする方がみえますが、それはやっぱり少数派だと思います。
大体痛いの嫌じゃないですか~

昨日紹介してもらった3種類のシンブルです。
左のは右手中指にはめる革のタイプ。
すごいフィット感です。
このタイプは革のつなぎ目に糸が引っ掛かることが多くてイライラさせます。
これはどうでしょう。
それと革は使い込んでいるうちに伸びてきて、指から抜けやすくなってくるんですね。
必死に集中してキルティングしている時に、すぽっと抜けるほど腹立つことはないですから、サイズはきついめを選ぶのもいいかも・・・
私はゆるくなってきたら、輪ゴムでしばって使います。
真ん中のはいわゆるお裁縫の指抜きの革バージョンですね。
これはね~私実は使えないんですわ

金属の指輪タイプもね、針が折れるし、金属の穴に針のお尻がちゃんとはまらないんですね。
これは革のタイプだからその心配はなさそうだけど、ま、ちょっと無理かな、私には。
右のピンクのゴム付きシンブル、これまたはめた時のフィット感がなかなかのもんで、指先にもちゃんとゴムが当たるように内側も全部ゴムになっています。
指を振っても落ちないし、これちょっと気に入りました。
色もかわいいしね。
ツールは日々進化しています。
長く愛用できるものと早く出会えることが、上達の秘訣かな。
原始人のようにツールにたよらず作品作りを続けていくのもいいけど、やっぱり綺麗でスピーディーな仕上がりにはこういうツールを使いこなすことが大事な鍵を握っていると思います。
ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします


- 関連記事
-
- 針について (2008/09/17)
- シンブルについて (2009/03/20)
- フリーザーペーパー大好き! (2009/06/05)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2009年03月23日(月) 11:10 | | コメント編集
コメントありがとうございます。
なるほど!
置き換えるとすごい内容に・・・
笑えた!笑えた!
しかし、大丈夫ですか、頭ん中。
落ち着いた・・・言葉を選んでくださってるのがよくわかります。
何度撮っても確かに「落ち着いて」るんですよ。
私もこのあたりが限界かも・・・
なるほど!
置き換えるとすごい内容に・・・
笑えた!笑えた!
しかし、大丈夫ですか、頭ん中。
落ち着いた・・・言葉を選んでくださってるのがよくわかります。
何度撮っても確かに「落ち着いて」るんですよ。
私もこのあたりが限界かも・・・
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
→http://mothersdream.blog101.fc2.com/tb.php/259-280868f9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
| HOME |