Mother's Dream Diary
キルトショップマザーズドリームオーナー宮地静の日々の日記
2009'03.27 (Fri)
早すぎたお花見
こんにちは

昨日お花見に京都の大原野神社に出かけてみたんですが、残念ながら桜は全然咲いてませんでした

ここんところ京都も寒い日が続いていて、粉雪がちらついてたりしたのでちょっと自信なかったんですが、残念ながら予感的中・・・
大原野神社は京都西京区にある紅葉で有名な神社で、「京の春日さん」の愛称で親しまれています。
春には桜も見ごたえがあり、あたりには竹林がたくさんあtって嵯峨野と並んで竹林でも有名な京都の観光名所の一つです。
さて、桜はあきらめて、神社のそばにあるお茶所「春日の茶屋」で予約を入れておいたお花見弁当をいただきました。
お店の中はちょっぴり山小屋風。
まわりの景色と非常にマッチした感じです。
2段の丸いお重でできました。
一段目には、近くの竹林でとれた初物の筍のごはん。
二段目には色とりどりの春を感じさせてくれるおかず。
筍、おいしかったですよ~

お重の後には茶そばが出てきます。
とても寒い日だったので、お店の方があんかけそばにしてくれました。
こちらも大きな筍入り。
別腹メニューの中からは名物よもぎまんじゅうを頼みました。
あんも手作り、もちろんよもぎも近くの山でとったもの、おまんじゅうの型は日本中でここだけのオリジナルとか・・・
何もかもとってもおいしかったです。
おなかもいっぱいになり、神社に隣接するもう一つの神社勝持寺に立ち寄ってみました。
ちょっと急な石畳の坂道の参道を登りきったところに勝持寺はあります。
こちらは「花の寺」の愛称で親しまれています。
平安末期に西行法師がこの寺で出家し,庵を結び,一本の桜を植えて吟愛していたところからこの名ががついたそうです。
これが世にいう西行桜。
境内にはこの他約450本の桜が植えられています。
あと1週間遅かったら、見事な450本のお花見ができたでしょうね。
来週もういちど来ようかな、ふふふ・・・
と、その時1本だけ咲いてる

早咲きの桜なんでしょうか

せっかく来た私にそっとその姿を、でもどこか誇らしげに見せてくれました。
今年のお花見は桜よりお弁当を満喫。
でもとっても幸せな一日でした~

ランキングに参加しています。
本日もパッチワークネタではないですが、クリックよろしくお願いします


- 関連記事
-
- Nannyの東寺弘法市散策 (2009/02/23)
- 早すぎたお花見 (2009/03/27)
- 茂庵 (2009/05/14)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2009年03月28日(土) 00:37 | | コメント編集
コメントありがとうございます。
そうですか~!
プロに褒められたらなんかうれしいですね。
それより、カメラの調子はどうですか?
そうですね、何事も精進!
これからもこつこつやっていきますから、ご支援よろしくお願いします!
そうですか~!
プロに褒められたらなんかうれしいですね。
それより、カメラの調子はどうですか?
そうですね、何事も精進!
これからもこつこつやっていきますから、ご支援よろしくお願いします!
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
→http://mothersdream.blog101.fc2.com/tb.php/264-25a3f9f8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
| HOME |