Mother's Dream Diary
キルトショップマザーズドリームオーナー宮地静の日々の日記
2009'04.27 (Mon)
家政婦になろう!
2009年4月25日(土)
約1か月ぶりに○太郎のマンションに行く。
大雨、台風のような風の中、あんまり乗り気じゃなかったけど、やっぱり高速料金往復¥2000には勝てない。
1か月ぶりに会う○太郎は茶髪になっていた。
電話では聞いていたけど、実際目にすると似合ってはいるけどちょっと残念。
最近のの○太郎はもう眉毛も母より薄く、細く、こっちははっきりいってへたくそ。
高校卒業して即パーマをあて、ピアスもした母がえらそうなことは言えないが、なんか変わっていく○太郎が軽薄な感じがして嫌だ。
今では髪を染めたぐらいどってことないのはわかっているが、意外と私は保守的。
マンションに来ても特にすることもなく、どうやって過ごそうかと思う。
○太郎も嫌ではないが、決して歓迎してはいないのが空気で感じる。
まぁ今回は釣りの道具と、水槽を持ってくるという目的があった。
休日は釣りをしまくっているらしい。
まわりに釣り好きが多く、何と言っても右も左も海

ちょっと前はあなごが釣れたそう。
○太郎は45センチ水槽から120センチ水槽までいくつか持っていて、実家には数えきれないぐらいの大小様々な魚を飼育している。
○太郎がいなくなってからは、魚は水が命だけにその世話が大変なんだけど、先日も1匹水質悪化のせいで死なせた。
その前は80センチ近くに成長したアロワナが、ついに水槽をぶち割って水が部屋中あふれた。
やんちゃなアロワナだけは要注意だ。
とりあえず、毎日ろくなものを食べていないだろうと焼肉を食べに連れて行った。
ところが、そこでこんな写真をみせてもらった。
これ、○太郎の友達が作った料理。
毎晩のようにこんな豪華なものを食べているという。
釣り好きの友達がいとも簡単に魚をさばくらしい。
よく見ると2種類のさしみと、大根と豚肉の煮物だな。
すげ~私、とても作れまへん。
どおりで焼き肉も大して喜ばないわけだ。
ちなみに○太郎は何にも作らないで、買い物だけ一緒に行って割り勘にして、場所を提供するわけ。
部活がまだ始まっていないこの時期は、毎日○太郎のマンションに集まってパーティーらしい。
一番心配していた食生活は予想外に良好。
2009年4月26日(日)
朝から快晴、しかし風がすごい

たまっていた洗濯物をかたずけるが、風でぐしゃぐしゃ。
風の強いところとは聞いていたが、さすがに海風はすごい。
てきぱきとそうじ、せんたくをこなし、晩御飯を作る。
○太郎は友達とおでかけ。
キッチンをよく使ってるらしく、かなり汚れていたから隅々まで磨き上げる。
自分ちじゃ大掃除でもここまではやらない。
ひととおり片付いたので帰る。
今日は快晴なので、富士山が見たかったのでよく見える三保まで行く。
いつでも見える富士山だけどなかなか完璧なものにはお目にかかれないみたい。
今日の富士山もちょっとてっぺんに雲がかかっている。
でも、さすがに綺麗だ。
堂々としている。
そして駿河湾。
風が強くて、波が激しく打ち寄せる。
ここの砂浜の色は黒。
海岸にこんなものがあった。
なんでも流れてきた岩らしい。
休日ということもあって、車がたくさん停まっていて老いも若きもみんな富士山を眺めている。
ここはおすすめでっせ。
三保の松原よりもっと先端にすすんだところ。
何にもないところだけど、富士山は綺麗に見える。
1か月に1度ちらっと顔を見て、あとは家政婦さんのようにそうじや買い物をして来るってのも悪くないなと思う。
中学高校の時はマネージャーで、大学になったら家政婦さん。
どっちにしても陰で支えるってのが結構気に入ってる。
それもこれもやぱり高速料金¥1000のおかげだな。
麻生さんありがとよ
ランキングに参加しています。
パッチワークネタではありませんが、クリックしていただけると嬉しいです
- 関連記事
-
- 入学式 (2009/04/10)
- 家政婦になろう! (2009/04/27)
- 久能山東照宮 (2009/05/03)
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック