Mother's Dream Diary
キルトショップマザーズドリームオーナー宮地静の日々の日記
2010'11.26 (Fri)
講習会、なかなか楽しかった♪
昨日、無事大塚屋×C’hufsの「チックチョッキ市」での講習会行ってまいりました。
初めてのところなんでいろいろ想像して準備してきたんですが、一番憂鬱だった屋外でという点については、まあまあの寒さでなんとかファーのおかげでしのげました

お客様の入りは、やっぱりこういうものは午前中が勝負ですね。
午後からはちょっとさみしいかな~って感じでした。
ただ、私のほうは一般の物販のほうはさっぱりでしたが講習会は3時すぎまでとぎれることなく、楽しくやらせていただきました。
http://lokelani.ocnk.net/diary
朝からこのブログの読者様が講習会にに参加されてびっくりしました。
いつも吹上げで一緒のハワイアンの方です(写真左。なかなかの美人です。)
どうもありがとうございました。
皆さん熱心に作っていかれました。
レースツリーのミニタぺは、半完成品キットにしたせいか、最後まで作って満足して帰られた方もいます。
準備する方は大変ですが、途中で終わってしまうよりこちらもなんか安心です。
これからはなるべくこの手でいこうと思いました。
事前に自分でも宣伝をちゃんとしておいたおかげで、手持無沙汰になることもなくやれやれです。
なんでも宣伝でっせ、皆さん。
そういう意味では、ブログやtwitterでの事前告知は最も重要なことです。
私はtwitterはあまり活用していませんが、ブログは本当に役に立っていると思います。
さて、3時過ぎにやっとお昼に行けました。
チャーハンをいただいたんですが、なんとみたらし団子がサービスでついてきました。
かなりおなかいっぱいだったんですが、ここのみたらし、結構いけます。
ぺろっと食べましたよ~。
さてさて、今回は若い出店者さんのセンスとパワーをいただいて色々とお勉強をすることが目的でもあったんですが、あんまりゆっくりみることはできませんでした。
そんな中、私好みのセンスのいい布小物を中心に置いているお店を発見

そこで私は、このおさいふに一目ぼれしてさっさとお買上げしました。
他にも色違いがあったんですが、これは私の色じゃ~と迷わずピンクを選びました。
小銭入れにするといいんでしょうが、中が汚れるのが嫌なんで私はこれを入れてることにしました。
なんともレトロでかわいいんですよね、このおさいふ。
こんなの作れたら楽しいでしょうね。
講習会に参加してくれた方々に自慢して見せてると、なんと同じものを買われていた人がいました。
やっぱりこれ、人気なんや。
その後、お得意様二人組が私に会いに来てくれたので、このお財布を見せるとやっぱり気に入られてこれまたお買上げ。
この色はもうなかったんで「交換して~」と言われましたが、いくらお得意様のお願いでもそれは出来まへん。
そのかわり、このピンクの次にかわいいと思う色を選んであげました。
残念ながらお店の名前はわかりませんでしたが、商売っ気のないおとなしい店でした。
ぼんやりと会場を眺めていて、思わず昔を思い出しました。
私もその昔、何度かこういうフリーマーケットに出て、地べたに座って手作り品を売っていた頃があります。
そのころの手作り品は不用品と同じ扱いでした。
お値段も今から思えば、何も報われることのない値段でした。
商品の質は今の方がうんと上だと思います。
昔から私はハンドメイドが大好きで、しかもただ作るだけではなくさらに自分で売るのが好きだったのです。
それは今でも何も変わっていないのです。
10時から4時まであっという間でした。
いつもと雰囲気が違って、なかなか楽しい1日でしたよ~。
講習会参加していただいた方々、どうもありがとうございました。
ランキングに参加しています。
本日も、愛のクリックよろしくです。

- 関連記事
-
- 明日は講習会です♪ (2010/11/24)
- 講習会、なかなか楽しかった♪ (2010/11/26)
- 「本日のパターン」再開です♪ (2010/11/29)
この記事のトラックバックURL
→http://mothersdream.blog101.fc2.com/tb.php/601-4e41cda8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
| HOME |