fc2ブログ

All archives    Admin

08月≪ 2023年09月 ≫10月

123456789101112131415161718192021222324252627282930

2011'03.26 (Sat)

「ヘキサゴンのクッションカバー」つ、ついに完成♪

IMG_2352.jpg


いや~、感無量でございます。
ついにヘクサゴンのクッションカバーが完成しました。

いったいいつから始めたのでしょうか
催事中暇なときに、暇つぶしに始めたのが最初でした。

布さえ切って用意しておけば、ちょっとしたスペースで出来るし、配色とか製図とかいろいろ神経使うこともなく、ただひたすら「つつむ」と「かがるだけ」でどんどん出来上がる。

おまけにこれをやってると売り場に人が寄ってきて、いつのまにか人だかりになり、使っている型紙は売れるは、「同じ配色で作りたいから生地を選んでください」と、カットクロスは売れるはで、なんだかいいことずくめのペーパーライナーのヘキサゴンでした。

しかし、いろんなところでいろんな人に見てもらい触ってもらったな~。
もしかしたら、もともとはこんな色じゃなかったかも。
しかもどろどろに汚れていたりして・・・

でも、愛おしくて愛おしくてやっぱり思わず抱きしめてしまいます。

IMG_2346.jpg


細かい手直しはまだまだあるのですが、とりあえずやりなおしたキルティングは定番の菱型におさまりました。

ということは・・・

例のタペストリーと親子ではありませんか
いや~、そんなすごいことやるつもり全然なかったから、ますます感激です。

タぺは25ミリでクッションカバーは12ミリ。
ひたすらもくもくと包んだ、つないだ。
しかも裏布以外全部残り布。

一体どれぐらいはけたかは疑問だけど、残り布がよみがえるとやっぱりなんか得した感じで嬉しいのです。


IMG_2347.jpg


裏側はいつものこの仕立てで手抜き。
でも、これで充分だと思うよ。

IMG_2355.jpg


さて、人気の「お花と四角つなぎのクッションカバー」に仲間というか強力なライバルが登場したわけです。
あなたはどちらがお好きですか

さて○太郎ですが、航海日誌によると先日から日本の海域に入ってきていて、ドコモとauのケータイがつながり始めたらしいので、ためしにソフトバンクだけどメールを送ってみるとやっと返事が返ってきました。
なんと、もう清水にもどっているそうです。

つまりいつのまにか無事帰ってきていたのです。
ただ、外国船扱いになるので入国手続きや税関審査やらあって、まだ下船はできないとのこと。
なんだか知らないうちに行って、しらないうちに帰ってきたという感じです。
結局今年はこういう航路でした。


本日も、愛のクリックよろしくです。

ブログランキングへ
関連記事
15:37  |  仕事(パッチワーク)  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

Comment

コメントを投稿する


 管理者だけに表示
 (非公開コメント投稿可能)

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://mothersdream.blog101.fc2.com/tb.php/659-a641ae43
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |